A-frameを知ったので年賀状など作ってみました。
https://t.co/QiZf1zH9Ns
WebVRとかWebARの練習に作ったやつメモです— たいとねいぶ (@Tightnaven) 2019年1月1日
A-frameの使い方は↓こちらの記事を参考にさせていただきました
- A-Frame Introduction
- 超お手軽VR開発フレームワーク A-FRAME入門:第1回 – roman-tech
- 自作の3Dモデルを「A-Frame」で読み込んで「AR.js」上に表示させてみた
- JavaScript: AR.jsで年賀状を作ってみる
- aframe-extras ←こちらはカーソル注視でモーションが変わるすごいやつ
プログラム1ミリも知らなくてもマークアップ言語だけでAR,VRコンテンツ表示できるとは、大変ありがたい時代になりましたね。ありがたや…(-人-)